須坂市井上|つかだ接骨院<交通事故・各種保険診療>
急なケガ・首・肩・腰などの慢性疲労・筋力UPやトレーニングから健康美までをサポート!

須坂市で健康と美をサポートする

HOME
Instagram
予約問合せ
MAP
交通事故

交通事故治療は「つかだ接骨院」へ!交通事故後のあれこれ解説いたします。

交通事故後の痛みや不調は我慢しないで治療を受けましょう

事故後、こんなお悩みはありませんか?

  • 数日経過してから首や腰などに痛みや違和感が出た
  • 病院で「異常なし」と診断されたが辛い
  • 自己負担なしで通院できるって本当?
  • 保険会社とのやり取りや仕組みが分からない
  • 加害者の場合は通えるの?

そんなお悩みをお持ちの方、ご安心ください。

つかだ接骨院では、交通事故によるケガや不調に対して、安心・丁寧にあなたの回復をサポートいたします。

それでは詳しくご紹介いたします。

交通事故にはどんな種類がある?

交通事故は起きないのが一番です。

ですが、発生頻度として2023年では年間約30万件起きたそうです。分かりやすくすると1日あたり約820件。1時間あたり約34件。

これは約2分に1件どこかで交通事故が起きていることになります。(警視庁データベース)

誰にでも起こりうる身近なリスクとも言えますね。

 

では交通事故にはどんな種類があるのでしょうか。

人対車両の事故(人身事故)

歩行者や自転車などと車両が接触した事故

車両同士の事故(人身事故)

自動車やバイク同士の事故(最も多い事故:追突や正面衝突など)

単独事故(自損事故)

相手がいない場合の事故

 

車両における事故は大まかにこのように分けられます。

ケガの程度は事故の状況にもよりますが、大した衝撃でなくても身体への負担は大きいと言われていますので、事故後に医療機関への受診をお勧めします。

身体に痛み・不調・違和感がある

交通事故後、お身体に痛みや不調が出る場合がございます。

これは事故の外力や瞬間的な衝撃により筋肉・関節・神経などにダメージを受けるからです。

揺さぶられたことによるむち打ち

衝撃による筋挫傷や関節周囲の炎症やだるさ

頭痛/めまい/しびれ などの神経障害

事故直後からこのような症状が出る方もいれば、数日経ってから出てくる方もいます。痛みが出ていないからといって示談にするのは大変危険です。

では医療機関を受診したい場合の手順をご説明いたします。

 

~通院の流れ~

1.病院を受診(診断書をもらう)

事故後は、まず病院や整形外科で医師の診断を受けましょう。

痛み・不調・違和感が出ている箇所すべてお伝えください。医師に相談したという事実がとても大切になります。

診察後、診断名を知るか、診断書を発行してもらうことで保険会社とのやり取りや接骨院での治療がスムーズになってきます。

必要に応じて何度か通院するのも良いです。

2.保険会社に連絡

被害者の方は相手方の保険会社(損保会社)へ病院を受診した旨や「つかだ接骨院に通院したいです」とお伝えください。

この時に診断名を伝えておくことで、患者様・医師・保険会社・つかだ接骨院が情報を共有することができます。

保険会社の担当者がつかだ接骨院へ患者紹介の連絡をします。

3.接骨院で治療スタート

つかだ接骨院へ予約の連絡をしてご来院ください。

初回はしっかりとした問診と検査を行い、状態に合わせた施術を行っていきます。

問診時、痛みや不調を訴えている部位が増えていて、診断名と違っていた場合は再度病院への受診を提案することがあります。

交通事故のケガの場合、なるべく早めに対処する必要があり、患者様が安心して治療を受けられることに繋がります。

自賠責保険の場合は自己負担なしで通えます。

自賠責保険(じばいせきほけん)は、交通事故の被害者救済を目的とした強制保険です。新車購入時や車検の際に支払いを済ませています。

治療費・交通費・慰謝料などが補償されるため、接骨院への通院費も基本的に自己負担なしで受けられます。

病院や接骨院へ通うため仕事を休む(早退・中抜け)時に適用される補償もあります。

※過失割合により異なる場合があります。まずはご相談ください。

~通院時の注意点~

  • 症状が改善するまで、継続的な通院が必要となります
  • 自己判断で通院を中断すると、慰謝料などの補償に影響する可能性があります
  • 通院期間中に保険会社より連絡が来た際の対応もお答えいたしますのでご安心ください

保険会社とのやり取りもサポートいたします

数カ月通院をしたのち「治療をそろそろ終わらせてください」と保険会社から言われることがあります。

ですが、正当な理由がある場合は、治療の継続が認められるケースが多数あります。

まだ痛みがあるにも関わらず、保険会社の言う通りに治療を終了しないようにしましょう。

当院では、交通事故対応に詳しい行政書士と提携し、通院継続が必要な方を全力でサポートしています。打ち切りの心配もございません。

状況にもよりますが、長期的な治療をした患者様もいらしております。

(患者様の声)交通事故をきっかけに通うようになり、今までの激痛や絶不調がほとんど無くなりました!

通院中断の心配がある方も、まずはお気軽にご相談ください。

加害者でも通院できます!

「事故の加害者だけど、自分もケガをしてしまった…」

そんな方も、任意保険(人身傷害補償など)を使って治療を受けられる場合があります。

※過失割合によっては自賠責保険が適用されることもあります。

加害者の立場でも、通院は可能ですのでご安心ください。

不安な方は、保険内容の確認や必要な手続きについても当院がサポートします。

交通事故後は、早めの受診がカギです

交通事故による痛みや不調は、早期の治療が回復のカギです。

「少し痛むだけ」「そのうち治るだろう」「大した事故じゃなかった」「事故直後に痛みがなかった」「常に慢性的な痛みがある」「相手方に申し訳ない」「手続きが大変そう」「相手方が(任意)保険に入ってなかった」という油断や考えが、後々の後遺症につながるケースも。

 

つかだ接骨院では、事故後のケガに対して的確な検査・施術・保険サポートまでトータルで対応いたします。

本来、受ける権利がある治療です。正しく自賠責保険を活用してあなたの将来を守らせていただけたら幸いです。

【知っておきたい】自賠責保険ってなんだろう?ドライバーの方はぜひお読みください!

 

つかだ接骨院  院長

当院へのご予約・お問合せ

ご予約はこちら
公式LINEにつながります。ページ移動後トークから「ご予約」を押してください。
お問合せはこちら
初めての方はお友だち追加をお願いします。LINEチャットにてお知らせください。
お電話はこちら
スマホの方はタップで直接お電話!
※施術中など電話に出られない場合もございます。時間をおいてからおかけ直しください。

つかだ接骨院 [予約優先]
長野県須坂市井上2866-1
TEL.026-400-8538
休診日 日・祝日
※受付は診療時間終了の30分前までとなります。

診療時間
日祝
8:30 ~ 12:00
15時
まで
15時
まで
14:00 ~ 19:00

関連記事

  1. あちこちに痛みや不調が出ていましたが、施術により楽になりました!
  2. 交通事故治療は「つかだ接骨院」へ!自賠責保険での通院を分かりやすく解説いたします。
  3. 自賠責保険ってなんだろう?ドライバーの方はぜひお読みください!
PAGE TOP
MAP