須坂市井上|つかだ接骨院<交通事故・各種保険診療>
急なケガ・首・肩・腰などの慢性疲労・筋力UPやトレーニングから健康美までをサポート!

須坂市で健康と美をサポートする

HOME
Instagram
予約問合せ
MAP
スタッフブログ

接骨院を受診したい方必見!!≪事前準備について≫

 

接骨院で健康保険証は使えるの?の続きになります。

接骨院にかかる場合はどうしたらいい?

接骨院にかかりたいと決まりました。まずは何をしましょう?

接骨院・整骨院を決める

これは人それぞれになります。

自宅(職場)から通いやすい施術の内容料金先生・スタッフの人柄院内の雰囲気口コミ など

最近ではネットやSNSで発信している院が多くなってきたので、検索してみると比較もできますね!

日程を確認しておく

行きたい院が決まりましたら、ご自身の都合がいい日時を決めておきましょう。院によっては混む時間帯があるはずなので候補をいくつかご用意しておくといいと思います。

予約する

最近は予約優先制や完全予約制となっている接骨院・整骨院が多いです。そこを確認しておかないと診てもらえない可能性があります。

次に予約方法です。院によっては取り扱いしていないものがございますのでご注意ください。

電話 ・LINE ・Instagram ・アプリ ・ホームページ ・メール ・FAX など

分からない場合は電話で問い合わせてみましょう!

 

受診する際の注意点

健康保険証(マイナ保険証)を持参しましょう

保険診療の方はもちろんですが、自費診療の方も念のため持参しておきましょう。

問診票をきちんと記入しましょう

ご自身の症状を伝えられる大切なものです。聞かれていることに対してなるべく正確にお書きください。

まずは一番痛みが出ている部位を記入していきましょう。

※保険会社から問い合わせがくることがありますので、いつ・どこで・何して・どうなった の問いには必ずお答えください

※問診票の書き方次第では保険診療を受けられずに自由診療となる場合がございますのでご注意ください。

レセプトへ署名しましょう(保険診療の方のみ)

レセプトとは療養費支給申請書のことです。

「?」と思いますよね。簡単に言うと、柔道整復師の施術を受けた際に、病院と同じように1~3割の窓口負担金を支払えば済むということです。

「私が受けた施術の請求等の手続きを柔道整復師に委任します」ということで署名が必要になります。

実はこのシステム、医師以外に認められているのが柔道整復師なんです!

月に一度書くことになりますので自署しましょう。署名のタイミングは院によって違います。

まとめ

今回は接骨院に行く際の注意点を書かせていただきました。

お伝えしたかったことは

受診院の選択

予約の有無

問診票をしっかりと記入

受診した際はその院の院長やスタッフが対応してくれますのでご安心してください。分からないことがあれば聞いてみましょう!

 

つかだ接骨院  院長

当院へのご予約・お問合せ

ご予約はこちら
公式LINEにつながります。ページ移動後トークから「ご予約」を押してください。
お問合せはこちら
初めての方はお友だち追加をお願いします。LINEチャットにてお知らせください。
お電話はこちら
スマホの方はタップで直接お電話!
※施術中など電話に出られない場合もございます。時間をおいてからおかけ直しください。

つかだ接骨院 [予約優先]
長野県須坂市井上2866-1
TEL.026-400-8538
休診日 日・祝日
※受付は診療時間終了の30分前までとなります。

診療時間
日祝
8:30 ~ 12:00
15時
まで
15時
まで
14:00 ~ 19:00

関連記事

  1. とても強い痛みが緩和し、身体のメンテナンスの重要さを実感しました。

  2. 接骨院を受診したい方必見!!≪事前準備について≫

  3. 座る時や歩行時の痛みが無くなりました。

PAGE TOP
MAP